こんにちは、kronekoです。
今回は、動画セールスレターのスクリプトの基本構成である三幕構成を解説していきます。まず、スクリプトとは、「台本」のことですね。
三幕構成とは、シナリオを三分割する考え方です。
三幕構成ってストーリーに使われる構成なんじゃないの?と思われるかもしれませんが、ビジネスで言うと、「スティーブ・ジョブズのプレゼン」や「孫正義のソフトバンク新30年ビジョンのスピーチ」なども三幕構成となっております。
動画セールスレターは1つのストーリーです。視聴者にそのストーリーに入り込ませて最後まで飽きないで見る仕組みなので、ぜひ学んでいきましょう。
動画での解説もありますので、ぜひ参考にしてください。
三幕構成の大事なポイント
ストーリーでいうと、「主人公の欲求」が1番のポイントになります。主人公の何かしらの欲求である、目標や夢などがあって、視聴者は、その欲求に感情移入します。
その主人公の願いが叶うところを観たいと思って、続きが気になり、最後まで観たくなります。
動画のセールスレターでいうと、「視聴者の欲求」について言及していくことになります。三幕構成は、視聴者の痛みや悩みなどの欲求を軸に、構成されます。
第一幕 発端
ここでは、状況設定や世界観を理解してもらう部分です。セールスだと、次の3つが目的です。
- 視聴者を特定させる
- 問題を自覚させる
- 視聴者にとって自分のための情報だと認識させる
読者を特定させて、問題を自覚させ、まさに自分のための情報だと思ってもらうには、
- どんな人がどんな問題を抱えているのか
- その解決策はどんな人に役立つのか
- またどんな人が役立たないのか
について伝えていきます。
第二幕 葛藤
ストーリーは次から次へとくる問題に立ち向かう段階です。ここでのセールスポイントは、
- 問題をもっと詳細にし、問題を浮き彫りにする
- 悩みを追求することで共感を生み出していく
- 自分の過去などの話も加え、共感を深める
第三幕 解決
最後の幕では、問題を解決します。商品を紹介する場合は、ここでしていきます。
- 読者を納得させる「証拠」を並べる
- 商品、サービスの特徴を並べて誤解を払拭し、読者の「買わない理由」を潰していく
- 証拠になる「お客様の声」「有名人の推薦文」などの追加
- 特典を追加する
- 保証をつける
- 希少性を強調する
- 返金の保証
- 新たなベネフィット
- 限定のボーナス
三幕構成のセールス
わかりやすくまとめると、、

このように三幕で作るということが非常に効果があるということを覚えておきましょう。
三幕構成の時間の振り分けは、発端:葛藤:解決=1:2:1が基本となっていて、有名なストーリーなどの人気作品も多くがこの割り振りになっています。
動画セールスレターの関連記事
- 動画セールスレターとは何か?
- 動画セールスレターが成約率が高い3つの理由
- 動画セールスレターの基本構成
- 動画セールスレターを作る7つのポイント
- 動画セールスレター作成3ステップ
- 動画セールスレターのシナリオテンプレート
動画セールスレターのスクリプトに入れるべき5つの心理トリガー
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート