こんにちはkronekoです。
セールスライティングのテクニックって魅力ですよね。
セールスライティングのスキルが身につくということは、
いつでも好きな時に商品を売ることができるということ。
ブログを書いている人でも、アフィリエイトで稼ぎたい人でも、
商品を売りたいって人でも身につければ「直接お金になる」スキルとも言えます。
今回は、初心者でも簡単に使えるセールスライティングのテクニックを
いくつか紹介しますので、ぜひ役立ててください。
メジャーな方法を否定する
まずは、商品を紹介する前にあなたがこれからいうことを
読者に興味を持ってもらう必要がありますよね。
興味を持ってもらう方法のひとつとして、
メジャーな手法をあえて否定して読者の注目度がアップテクニックがあります。
たとえば、
「○○という方法が良いと言われていますが、
私はデメリットが多い方法だと個人的に思っています」
こんな感じです。
読者の感情は「え?この方法が当たり前だと思っていたのに?」「なんで?」と
興味を持ちやすくなります。
自分自身に置き換えてみても興味持ちそうと思われるのではないでしょうか?
たとえば僕が言うとしたら、
「僕は、セールスライティングを学ぶ方法で、セールスライターの楠瀬さんは
「写経が一番早い」と言っていましたが、僕はそうは思いません。」
でもここで読者は、「え?なんで?」という疑問になるので、
その必ず理由を説明する必要があります。
「理由は3つあり…」という感じで続けていくのがベターで、使いやすい方法です。
読者の「なんで?」に答えることで、読者は納得することができます。
もっと詳しい説明はこちらの記事にあります。
稼げるセールスライティングのテクニックReason-whyについて知る
この方法は、勉強法とかメジャーなダイエット、運動、筋トレなど
様々なジャンルで使えるテクニックです。
例1:
英語の勉強法として、ノートに書いて覚えるという方法が有名ですが、
私は効率の悪い覚え方だと思っています。
理由は3つです。
- 文字だけだと左脳しか刺激されない
- 単純すぎて飽きる
- やった気になりやすい
例2:
飲食店の集客方法は、チラシを配布することで新規のお客さんを集める方法が
一般的ですが、それは効果的でない方法だと思います。
その理由は、
- チラシの集客は費用と時間がかかりすぎる
- 集客の初心者がチラシを作っても効果が期待できない
- 集客できる範囲が限られている
理由を簡単に紹介した後、深掘りして説明していきます。
そして、「ですので…」と
商品の紹介につなげていくのもいいですし、「解決方法」を示してあげてください。
今まで当たり前に思っていたことが否定されたけど、
「じゃあどうすればいいの?」と読者は疑問に残ってしまいます。
ブログのタイトルとかセールスレターのヘッドラインなどでも
簡単に使えるテクニックでもありますのです。
少し短くするなら
「車を買うのは実際に試乗して決めるのは間違いの理由3つ」
「お部屋の掃除で掃除機を使ってはいけない理由3つ」
「ダイエットするときは運動をするな」
などメジャーで当たり前に思っていたことを否定してみてください。
簡単ですよね。世の中のメジャーなことで間違っていることもありますし、
自分を強調するテクニックです。
ぜひ使ってみてください。
他にも簡単に使えるセールスライティングのテクニックの関連記事です。
- ブログで使えるセールスライティングのQ&Aテクニック
- 初心者でも簡単!ブログで使えるセールスライティングのテクニック〜ラブレター理論
- 稼げるセールスライティングのテクニックReason-whyについて知る
- セールスライティングのテクニック3つの熱意の伝え方のポイント
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート