ここではメルマガスタンド登録の方法を書いていきます。
メルマガでは、売れる仕組みを作る部分ではかなり重要な部分となります。
メルマガを配信するのに、一斉にメールを送れたり、登録してから、数日間、
自動的にメールが送れる(ステップメール)メールスタンドというものがあるので、
そのメルマガスタンドに登録していきます。
メールスタンドには無料のものから有料のものまでありますが、
無料で最初は十分だと思って僕も無料ではじめましたが、かなり後悔しました。
その理由は、有料メルマガスタンドへの引越が非常に面倒だったということです。
さらに新しいサイトをまた一から覚えるのに時間ばっかりかかって仕方ありませんでした。
さらになんとなく無料で僕もはじめてしまったのですが、
無料だと、必ず登録者数の制限や、メルマガを送れる回数、ステップメールの登録数に
上限があり、これから稼げるようにビジネスをやっていこうと思っている人は、
絶対に足りない部分があります。
さらにメルマガというのは、登録してもらっても届かないと意味がありません。
無料メルマガだと、届かないということが頻発します。
理由は、無料メルマガは、共有サーバーを使っているので、
他の知らない人と共有している状態になります。
その知らない人が、煽りばっかりのメールを送ってくる、解除URLも載せないなど、
してると(実際によくあります)、当然読者は、そのメールを迷惑メールに設定します。
そうすると、そのサーバーは、他の人が使って、違う人に送っても、
迷惑メールサーバーだと感知して自動的に迷惑メールフォルダに
振り分けられるようになってしまいます。
せっかく登録してもらったのに、メールが届かなければ、登録してもらった見込み客に
関係の構築もできなければ、商品を買ってもらうことすらできません。
そんな機会ロスはもったいなさすぎです。
本気でビジネスをやっていこうと考えているなら有料にするべきです。
初期費用が少々かかってしまいますが、月々はたかがしれたものです。
商品を1つ買ってもらえればペイできるぐらいの金額なので、僕は絶対に有料サーバーを
おすすめしています。
なので、ここでも有料のメルマガスタンドの登録の仕方を紹介しますが、
基本的には流れは一緒なので、無料のスタンドでやるという方はいくらでも紹介している
サイトがあるので、参考にして、登録してみてください。
もっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事も観てみてください

- 失敗しないメルマガスタンドを選ぶ6つのポイント
- メルマガを使うのに欠かせない9つの機能
- 迷う必要なしでエキスパをおすすめする理由
では、お待たせしました、メルマガスタンドの登録です。
メルマガスタンドの評判、使いやすさ、低価格を考慮して今、一番良いとされている
エキスパです。
初期費用がだいたい、1万円を超えるものがほとんどなのですが、エキスパは、
なんと5000円という破格で登録できます。
さらに他のLINE@やSNSでの機能もついたり充実しているので、
かなり便利です。
では早速いってみましょう。
まずはアクセスしていただき、「登録する(無料)」をクリックします。

名前、ふりがな、メールアドレスを入力し、利用規約を読み、チェックマークを
入れて、「アカウント作成」をクリック。

仮登録が終了しました。

登録したメールのフォルダからメールを開き、こちらをURLをクリックして本登録へ進みます。

パスワードを決めて入力します。入力が終わったら、「パスワード設定」をクリックします。

これで本登録も終了しました。

次に会員画面の上の方にある「契約情報」をクリックします。

この契約管理画面で、「お客様情報」をクリックします。

一番下までスクロールして、「変更する」をクリックします。

お客様情報の必須の項目を全て入力し、「確認する」をクリックします。


確認して問題なければ、「保存する」をクリックします。

次のページで「お客様情報を更新しました。」と表示されたらOKです。

次に会員画面に戻り、「メール配信」をクリックします。

プランが選べますが、お試しプランで十分すぎます。
数万通プランを選んでも良いのですが、最初は必要ないと思います。
もちろん、後から変更もできます。
「このプランを利用する」をクリックします。

プランを押すと、このようなエラー表示が出ますが、
支払い方法が、2種類あります。
「クレジットカード決済」か「チャージ金入金(銀行振込)」となります。
「チャージ金入金(銀行振込)」の場合、入金が確認できるまで、
使用ができないのと、月々の支払いを忘れてしまっては、メルマガの機能が
急に使えなくなってしまう可能性がありますので、
「クレジットカード決済」をおすすめします。

「クレジットカード決済への切り替えはこちら」を選択すると、
クレジット情報を入れる画面になりますので、入力し、確認しましょう。
さらに確認画面を進めると、メールが送られてくるので、メールが送られてくれば、
無事にメルマガ機能が使えるようになります。

「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート