◆【ブログ作成準備】ムームードメイン独自ドメインの設定

ドメインの会社は色々ありますが、ここでは、「ムームードメイン」を紹介します。

ロリポップ!と同じ会社なので、設定なども簡単に行えます。

 

ドメインを選ぶ

まず、「ムームードメイン」のドメイン検索ページを開きます。

ムームードメイン

このような画面になったと思いますので、
自分が使いたいドメインが使えるのか検索をしてください。

検索を書けると、右に「カートに追加」のボタンがあるとドメインが取得可能なので、
お好きなものを選びます。

 

ドメインはすでに他の人に取得されていると、「取得できません」と表示されて
使えないので、使えるドメインを選んでください。

「.com」「.net」「.jp」が個人でも、企業でもよく使われるものとなっています。

注意点として、安いドメインもありますが、更新費用が異なる場合がありますので、

取得から1年間は取得の料金で使えますが、

2年目以降の1年更新では更新の料金がかかりますので注意してください。

ロリポップドメインの価格一覧表はこちらからご確認ください。

決まりましたら、「お申し込みへ」のボタンを押してください。

 

ドメイン取得の手順

新規登録の初めてご利用の方「新規登録」のボタンがありますのでこちらをクリックして進みます。

次に新規登録画面で、ユーザー情報を入力してください。

入力が終えたら「内容確認へ」のボタンをクリックします。

確認したら「ユーザー登録」のボタンもクリックします。

ドメイン設定

こちらはこのままで結構です。
ドメインの登録者情報をこちらの会社が代理公開するという設定です。

こちらのムームードメインはロリポップ!と同じ会社ですので、
「ムームDSN」を選択しておいてください。

連携サービス同時申し込みはすでに申し込んであると思うので、チェックはなしです。

オプションサービスも入力なしで大丈夫です。

WordPressはロリポップを契約しているので、ここではチェックはなしで大丈夫です。

ムームーメールも現時点では特に必要ないので、ここで契約しなくても大丈夫です。

必要であれば後からでも契約できます。

お支払い方法の入力ですが、クレジットカードがすぐに契約できて、
また1年ごとの更新で支払い忘れることもないと思います。

 

銀行振込や、コンビニ払いの場合は、入金の確認ができるまでドメインの取得に
時間がかかるのと手数料もかかります。

最後に入力漏れがなければ、「次のステップへ」のボタンで進みます。

下記の表示は全て飛ばして再度「次のステップへ」をクリックします。

 

次にユーザー情報入力画面になりますので入力していきます。

入力が終わりましたら、「次のステップへ」をクリックします。

確認画面で確認が終わりましたら、利用規約を読み、
「下記の規約に同意します。」にチェックマークを入れて、
「取得する」のボタンをクリックします。

無事に独自ドメインが取得できました。

 

次はこちらです。

◆【ブログ作成準備】ロリポップサーバーにムームードメインで取得した独自ドメインをタグ付ける