今回はMacの純正アプリの【Quick Time player(クイックタイムプレイヤー)】を使って画面を録画する方法を紹介します。
Windowsの方はこちらからダウンロードできます。
https://support.apple.com/kb/DL837?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP

【Quick Time player】動画の再生で利用するアプリですが、カメラ映像やiPhoneの画面を録画したり、マイクの音声を録音することができます。
ここでは、パソコンの画面を動画で録画する使い方の解説をしていきます。
まずは、【Quick Time player】を起動します。
アプリを右クリックして新規画面収録をクリックします。

すると、「画面収録」が表示されますので、画面の録画と同時に録音もするのであれば、録画マークの隣にある「∨」をクリックして内蔵マイクに切り替えてください。

そして真ん中の録画ボタンをクリックすると、次のように表示されますので、

クリックしたら、画面の録画か開始されます。

録画が終わりましたら、画面の右上にある、黒色の「録画ボタン」をクリックすると、録画された動画が表示されます。
以上で【Quick Time player(クイックタイムプレイヤー)】を使って画面を録画する方法は終了です。
録画が終了したら、次は動画作成の最終ステップ「編集」です。
編集のやり方についてはこちらをご覧ください。
動画セールスレターのメインページはこちらです。
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート