こんにちは、kronekoです。
今回は、アイキャッチの作り方を解説していきます。
簡単にできますので、ぜひやってみてください。
まずは、使いたい画像を検索します。
今回は、アイキャッチのアイキャッチということで、
こっちを見ているような画像を探していきます。
今回は、アンスプラッシュという海外のフリーの素材サイトから
検索していきます。
こんなふうに海外のサイトなんで、英語で「eyes」と検索して、
画像を探します。

お気に入りの画像が見つかったら、
右クリックで、「名前をつけて画像を保存」をクリックします。
そして保存先を決めて、再度画像を開こうとすると、
Macの場合、このような、ちょっとした編集が
できる画面を開くことができます。
「マークアップツールバーを表示」をクリックすると、編集が可能です。

そうしたら、まずは文字を打つ前にバックの背景を用意します。
「シェイプ」をクリックして、四角を選択します。

そうしたら、画像の前に「四角」が現れますので、
色を変えることができます。
また、「カラーパネルを表示」を押すと、不透明度も変えることができます。

そして引き伸ばすと、背景のバックが完成です。
次に文字を入れるのですが、ここではタイトルをそのまま、
アイキャッチに使っていきます。
ここでも文字の書体、大きさ、色を選択していきます。

そしてバランスを整えたら、完成です。

簡単なんでぜひやって見てください。
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート