ブログ

ブログに特化したおすすめのワードプレスの有料テーマランキング

こんにちは、kronekoです。

 

ワードプレスのテーマはブログを始める時に有料の方がいいのかな?などと迷ってしまいますよね。

またはすでにブログを作っていても有料に切り替えようかな?と思っている人も多いと思います。

僕は無料のテーマを2年ほど使っていて、有料のテーマに切り替えました。

でももっと早く有料テーマ使っておけばよかったなと思っています。それは、以下のようなメリットがあるからです。

  • デザインにかかる時間を短縮できる
  • SEO対策が無料テーマよりも優れていて、見やすい、使いやすい
  • 他と差別化できる
  • ショートコードが用意されていて、簡単にボタンなどを表現できる

 

有料だからと言って特別SEOに強くなるとかはないのですが、読者目線でのデザイン性に関して言えばSEO対策になると思います。

そして実際に記事を書く時、たくさんのショートコードがあって「早く綺麗に」記事を仕上げることが一番のメリットだと思います。

有料テーマの選び方3つのポイント

では、ブログを作るのにどんな有料のテーマがおすすめなんでしょうか?

有料テーマの選ぶポイント3つです。

  1. 目的に沿ったテーマを選ぶ
  2. 有名で人気なテーマ
  3. あなたのお好みのデザイン

だけの判断基準でいいと思います。

たとえば、独立したのでビジネス向けの企業サイトを作りたい場合と、個人でブログを作りたい場合だと、デザインがだいぶ変わってきます。

次に、有名なテーマを選んだ方が後に困らないと思います。

有料で人気のテーマを使うということは、他に使っている人がいるので、困った時に検索すると、だいたい出てきてくれます。

特に初心者の場合はワードプレスの使い方やカスタマイズはわからないことだらけです(笑)

実際はそんなに難しいことではないのですが、教えてくれる人がいるというのは頼もしいもので、悩んでいる時間を短縮してくれると思います。

見習い
見習い
使っている人がたくさんいるということは差別化できないのでは?
kroneko
kroneko
有料テーマならデザインやカスタマイズの機能がたくさんあるので心配いらないよ

「目的に沿ったテーマを選ぶ」「有名で人気なテーマ」の中で選べばあとは、あなたの好きなデザインのテーマを選べばいいと思います。

こんな感じのブログが作りたい!って思うのであればそれに近いものが簡単にできるからです。

逆に好きじゃないデザインのものを選んでしまうと、自分の好みにカスタマイズするのが難しかったり、時間がかかってしまったりします。

それにブログだったら個人の特色を出していくべきだとも思うので、自分の好きなテーマを選んで自分の世界観を作ってみるイメージでいいのかなと僕は思います。

ブログに特化したワードプレステーマランキング

今回は、ブログのワードプレスのテーマでおすすめランキングを3つに絞ってきました。

他のサイトでは7選とか30選とか言っていますが、確かに優秀なテーマが多いのは確かです。

ここでは、僕が本当にどれにしようか迷ってしまう3つに絞って紹介していきたいと思います。

このランキングはkronekoが独断で勝手にランク付けしたものです。

自分の好みも入っているので平等な比較ではないと思いますのでご了承ください。ただ、少ないですが今回のランキングに入っているものは周りの評判も高く、人気のテーマです。

もちろんどれもおすすめのテーマとなっています。

1位 ブロガー専用テーマ「STORK」
堂々と一位に輝いたのはストークです。
ストークは、スマホで見やすいをコンセプトにした有料テーマです。
文字のサイズから行間までとにかくスマホ対応にこだわっていて整っていてオシャレなデザインのブログが作れます。
STORK
コンセプト 究極のモバイルファースト
特徴 スマホでの見やすさを重視している
オススメの人 読者目線の見やすさ重視のブログを作りたい方

デモあり公式ページ

製作元の「OPENCAGE」は美しさとかわいさを兼ね備えたテーマです。

他にも「ハミングバード」「アルバトロス」「スワロー」は「OPENCAGE」が作っているので、デザイン的にはSTORKと近いものがあります。

これら3つのテーマはSTORKの機能制限版のようになっており、STORKよりも若干安めです。

「機能が減っても良いので、もう少し安くしたい」という方はそちらにしても良いでしょう。

ただし、STORKは他のテーマと違ってヘッダーメニュー、モバイルメニュー、ショートコードなど機能が充実しています。

全ての機能が欲しい!という方はSTORK一択でしょう。

2位 ブロガー専用テーマ「SWALLOW」
スワローテーマでは記事コンテンツが引き立つようなさりげないデザイン。
全体的なデザインの完成度はデモサイトを見ていただければ伝わるかと思います。
嫌味がないこと。
それがスワローのテーマデザインの全てです。
項目名
コンセプト いさぎよくシンプルに。洗練されたWordPressテーマ
特徴 ここに無駄な機能やデザインを削ぎ落としたシンプルなデザイン
オススメの人 シンプルでオシャレなブログが好きな人

デモあり公式ページ

さきほどのSTORKと同じ製作元「OPENCAGE」のひとつです。

機能が制限されているとは言え、シンプルで評判高いのがSWALLOWです。

3位 心地よいWordPressテーマ「SANGO」

SANGOはユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマです。

Googleのマテリアルデザインを大部分で採用。内部SEOも最適化されています。

SANGO
コンセプト 心地よいWordPressテーマ
特徴 マテリアルデザインが素晴らしい※
オススメの人 ポップなブログを作りたい方

マテリアルデザインとは「マテリアル=物質的な」デザイン、すなわち「物理的な法則に則ったデザイン」を指します。
物理的な法則に則ったデザインとは、現実世界のルールである光や影、奥行き、重なりをフラットなデザインに取り入れることで、現実世界の物が持つ「質量」を表現します。

デモあり公式ページ

SANGOのデモ画面をのぞいてみるのが一番マテリアルデザインを体感できると思います。

この世界観…女性の方、もしくは女性向けにブログを書く方に人気のあるテーマです。

製作者のサルワカさんの世界観が好きでたまらない人は、SANGOを選ぶのもおすすめです。

僕自身もSANGOに惚れ込んで、これでひとつブログを作っています。

ただ、ひとつ注意点。オシャレすぎる(笑)

自分のブログのテーマに合っているか検討してからがいいと思います。

このブログのWordPressのテーマ

このワードプレスのテーマは「JIN」というテーマですが、今回はランキング外とさせていただきました。

オシャレだし、使いやすい。とても気に入っているのですが、2018年に発売された割と新しいテーマで不具合が出ることがあるからです。

たとえば…


こんなふうに一部のAndroidで固まってしまう不具合があるそうです。

これは新しく販売されたテーマにありがちなことでもあります。

もちろん不具合を解消するしたり機能を追加するアップデートは現在も行われていますが、まだまだ未完成でもあるということでもあります。

ですので今のところおすすめできないというのが正直なところです。

 

でも僕は、テーマを変えると記事内でショートコードとかがめちゃくちゃになってしまってリライトが追いつかないので検討しています…

不具合がなくなったらおすすめしたいテーマです。

今回ランキングに入ったワードプレスのテーマは、アップデートも少なくなっています。それは完成されてきていると言い換えることもできるでしょう。

気に入ったワードプレスの有料テーマは見つかりましたでしょうか?

どれもおすすめでしたが、失敗しないという点で考えたら1位に選ばせていただいたSTORKにしておけば間違いないんじゃないかなと思います。

おすすめテーマ
【無料】セールスライタースターターキッド

「これからセールスライターになりたい」という人へ

  • セールスライティングWeb講座
  • ブログを作れる会員サイトの招待

セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。

セールスライター必須ツールプレゼント中!

  • 『保存版』リサーチシート
  • 『保存版』セールスレターチェックシート

 

【無料】専門セールスライタースターターキッドに登録する

 

登録