こんにちは、kronekoです。
先日書きました、こちらの記事

こちらに書いた記事の中で、yahoo!知恵袋のやりとりはステマだからといって、Amazonのレビューでも悪い評価(星1とか2)が目立っていました。
yahoo!知恵袋に書いているのは、ウェブセールスライティング・習得ハンドブックを書いている寺本隆裕さんや、本を出版しているダイレクト出版だったら、
ステマって言われても仕方ないし、かっこ悪いし、買おうとしている人を騙す行為でもあるので、駄目だと思います。
でも、本当に寺本さんやダイレクト出版が書いたものなんでしょうか?
ということで、「ウェブセールスライティング・習得ハンドブックの評判を悪くしている人が分かった」と題して書いていきたいと思います。
寺本さんのステマ行為なのか?
結論から言うと、「寺本さんやダイレクト出版が書いたものではない」です。
なぜ分かるかって言うと、公式サイトへ飛ばすリンクで分かりました。
今回、問題にあげているYahoo!知恵袋のコメントはこれです。

この左下にある「http://rkwa.xyz…」というリンク。
これは、ダイレクト出版の「純粋な」公式サイトに飛ぶリンクではないんです。
このリンクをクリックしてみたところ…

と、サイトにアクセスができませんでした。
どこの誰が、こういったリンクを貼ったのかは不明なんですが、この書籍に関してのベストアンサーは、必ずリンクを貼っていて「http://〇〇.xyz…」なんです。
この文章がこちらです。



全てのリンクがこのサイトにアクセスできませんの表示でした。
なんで違うリンクが貼られているのか?
この当時はアクセスできたけど現在はサーバーを解除したということが考えられます。
同じようなクロージングの文章なので、同じ人物の可能性は高いと思われます。
どんなサイトに飛ばそうとしたのか、現在では、分かりませんが、高額系の情報商材じゃないかなと思います。
というのも、2015年「Yahoo!知恵袋のステマを活用した詐欺や稼ぎかた」が流行っていたようです。
それに「ウェブセールスライティング・習得ハンドブック」は巻き込まれた可能性が考えられます。
基本的にヤフー知恵袋はアフィリエイトなどの収益行為を禁止にしてます。
ですので、こういったしょうもないノウハウで稼ぎ続けることは不可能で現在はサイトがなくなっていると考えると、辻褄が合います。
といういうことで、Yahoo!知恵袋の「ステマ」のような質問とベストアンサーは、寺本さんやダイレクト出版の関係者じゃないって可能性が結構高いんじゃないでしょうか。
考えれば考えるほど、ステマじゃない
よく考えてみれば不自然なこともあります。
そんなに分かりやすいステマ行為をするでしょうか?
しないですよね。
ステマ行為するならもうちょっと工夫すると思います。
何件も同じような文章を作り、同じような回答をして、同じようなリンクを貼りません。
アカウントも全部が新規なので、即、バレます。
ステマの行為は、そもそもが悪いことですが、バレたら最悪の評価です。
そんなリスクは負いたくないはずです。
おそらくYahoo!知恵袋に投稿した人は、そのノウハウを手に入れたばかりの「稼いでいない人」。
だから、
「1文字も取りこぼすことなく、必死で読み込んで、
自分のセールスページを修正すると3倍の売り上げを記録しました」
なんて胡散臭い文章になってしまう。というのも頷けます。
今回の件のまとめ
- ウェブセールスライティング・習得ハンドブックの評判が悪いというのは、
Amazonのレビュー。 - Amazonのレビューで評価が低いのは、
Yahoo!知恵袋でステマ行為しているからというレビュー。 - Yahoo!知恵袋のステマらしき行為をしているのは、寺本さん関係者の可能性は低い。
- 「Yahoo!知恵袋のステマを活用した詐欺や稼ぎかた」が流行っていた。
- そのノウハウを手に入れた人がこの本をエサに稼ごうとしていた可能性が高い。
まとめるとこんな感じでしょうか?
どの情報も、リンクは消されているし、本人には確認できないですが、
ウェブセールスライティング・習得ハンドブックの評判を下げたYahoo!知恵袋の「ステマらしき行為」は、寺本さん関係者じゃないという可能性が高いと思われます。
僕は、セールスライターを目指してセールスライティングを学びたいという人に一番おすすめできる本なので安心して買ってみてはいかがですか?

「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート