こんにちは、kronekoです。
今回は録画した動画セールスレターを編集するための基本的な編集について解説していきます。
ここでは、Macの純正のアプリである【iMovie】の使い方です。
iMovieは、無料ですが、十分に素晴らしいものができます。
それでは動画セールスレターの編集する基本的な使い方を説明していきます。
まずは、iMovieを起動させましょう!

「新規作成」を押して、「ムービー」をクリックします。

するとこういった画面になるので、先に簡単に説明すると、
①:録画した素材を入れるスペース
②:素材をドラッグして編集するスペース
③:編集した動画が映し出されるスペース

では、実際に動画を編集しながら基本的な使い方を説明していきます。
まず、①に「メディアを読み込む」に素材を入れていきます。①には、録画した動画を入れることはもちろん、mp3など音楽も入れることができます。
素材として入れた動画を②にドラッグして編集するスペースに入れます。
音声を別で撮ったなら同じように②にドラッグして、動画の下に入れるようにしてください。

②に入った動画を編集していくのですが、「中央の右にあるコマンド」で動画を引き伸ばして編集しやすくします。
上の「ボリュームボタン」をクリックすると、ここで音量の調節ができます。音量は、下の波打っているところで確認ができますので、黄色の表示が少し出るくらいがちょうどいいと思います。

ここからはカットの編集を行なっています。
その前に編集作業が早くなるショートカットキーを説明します。
- 「再生」=スペースキー
- 「分割」=「command⌘+B」
- 「元に戻す」=「command⌘+Z」
- 「切り取り」=「command⌘+X」
- 「コピー」=「command⌘+C」
- 「貼り付け」=「command⌘+V」
- 「全選択」=「command⌘+A」
これから余計なところはカットして編集していきますが、主に「再生」を繰り返しながら「分割」して、カットしていきます。(分割でカットできるわけではありません、動画を分割するだけです)
このような矢印の間のところをカットしたいのであれば、、

カットしたい始まりorカットし終わるところで「分割」します。
そうしたら、分割された動画の端っこにマウスを合わせてカットしたい方向にドラッグします。

そうするとカットができます。
このカットの作業は、何回も再生しながら確認してください。もし、カットし過ぎてしまったのであれば、再度、分割された端っこにマウスを合わせて、戻していくことも可能です。
動画セールスレターの編集は基本的にボリュームの調節と、カットの作業のみで、できると思います。
作業が終了したら、右上のボタンをクリックして、ファイルを選択して保存先を決めたら、動画の保存も完了です。

これで動画セールスレターが完成しました。
動画セールスレターのメインページはこちらです。
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート