セールスライティング

今すぐ使えるセースルライティングのテクニック〜ハードルを下げろ!

こんにちはkronekoです。

 

 

セールスライティングってなんだかんだ難しい…

そんなこと思いませんか?自分のいくら他の人のセールスコピーを読んでみても
本を読んでみてもなかなか自分に落とし込めない…

なんてことはないでしょうか?

 

たとえばこんなセールスライティングのテクニック

ブログで使えるセールスライティングのQ&Aテクニック

実例をあげてQ&Aで説得させるテクニックを使っていますが、
こちらでも簡単にセールスライティングを書くことができます。

ですが、商品が違うので、そのまんま使えるわけでわけではないですよね。

自分の商品に変換して質問も少しだけ変えて使わないといけません。

 

ですが、今回はもっと使いやすい言葉です。

長い文章だったらパクリになってしまうので短い言葉なのですが、
読者が興味を持ち、読者の読む気持ちや商品を買うまでのハードルを下げてくれる
簡単なテクニックなのでぜひ参考してみてください。

 

読者の心理的ハードルを下げてくれるテクニック

商品を紹介するにあたって、こんな風にハードルを下げる言葉を使ってますか?

  • 「難しいことを考える必要はありません」
  • 「とても簡単です」
  • 「5分で終わります」
  • 「初心者でもできます」

といった言葉です。

人は考えたくないし、言われた通りにやって楽して試行錯誤したくない生き物です。

なので甘い言葉を挟むとクリックしてしまいます。

 

こういった「時短」や「お金がかからないこと」「労力」の
かからないことを人はいつでも望んでいます。

あなたもついつい読み進めたり、興味を持ったりしたことや
詳細をもっと知りたい、実際に商品を買ってしまったことなどあるんじゃないでしょうか?

 

ハードルを下げるテクニックの使い方

では、どんなタイミングで使えばいいのでしょうか?

一番使いやすいのは、ブログだったらリード文、
セールスレターだったら、オープニングで使いやすいと思います。

つまり文章の冒頭ですね。

この記事にも実際使っていて、

今回はもっと使いやすい言葉です。

長い文章だったらパクリになってしまうので短い言葉なのですが、
読者が興味を持って、商品を買うまでのハードルを下げてくれる
簡単なテクニックなのでぜひ参考してみてください。

さらっと「簡単なテクニック」といれてあります。

このブログ記事は何かを売りたいセールスコピーではないのですが、
こうして、文章を読んでもらうためにも有効な使い方ができます。

 

文脈にもよりますが、難しそうなことを自分が言ったら

「難しく考える必要はありません」とハードルを下げることもできます。

 

どうでしょう?本当に簡単だったのではないでしょうか?

 

タイトルにも使える

このテクニックは、メルマガのタイトル、ブログのタイトル、
セーレスレターのヘッドラインでも使うことができます。

初心者でも簡単に〇〇する方法

5分でできる明日のお弁当のおかずの作り方10選

 

ここで覚えておきたいのは「人は楽をしたい」ということです。

楽して稼ぎたいし、楽してご飯も作りたい。

これは本能的な欲求なので非常に効果的なのです。

 

楽したいというのが悪いわけではないですよ。

楽したいからこそ、求めますし、自分で時短できるように考えるするのです。

この本能的な欲求を使わない手はありませんね。

 

以上、セールスライティングのテクニックの中でも
本当に簡単に使えるテクニックの紹介でした。

ぜひあなたの文章に加えて、商品を売るのに役立ててください。

セースルライティングのテクニックをもっと知りたい方はこちらの関連記事が参考になります。

【無料】セールスライタースターターキッド

「これからセールスライターになりたい」という人へ

  • セールスライティングWeb講座
  • ブログを作れる会員サイトの招待

セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。

セールスライター必須ツールプレゼント中!

  • 『保存版』リサーチシート
  • 『保存版』セールスレターチェックシート

 

【無料】専門セールスライタースターターキッドに登録する

 

登録