こんにちは、kronekoです。
今回は、セールスライティングの勉強法について書いていきます。
セールスライティングとは、
商品やサービスの販売を目的としたライティングのことをいいます。
セールスライティングとは、言い換えると、
「売る文章を書く」ということですね。
もっとセールスライティングについて知りたいかたはこちらの記事がおすすめです。
セールスライティングとは〜使われる場面・基本的な書き方
- セールスライティングとは?
- コピーライティングとセールスライティングの違いは?
- ウェブセールスライティングとの違いは?
- セールスライティングが使われる場面
- セールスライティングの基本的な書き方
について書かれています。
あなたは、セールスライティングで商品を買ってしまったことはありますか?
僕は、何回もあります(笑)
引っかかったことないかな?と思う方でも
ブログの記事とかで商品をおすすめされて
買ってしまったという経験ないでしょうか?
今思えばセールスライティングだったのかも?と僕も思うことがあります。
広告はほぼセールスライティングで作られていますし、
ブログで商品をおすすめするのもセールスライティングの一種なんです。
でも売りつけられているといったイメージではなく、
友達に紹介してもらっている感覚でいいと思いますし、
これからセールスライティングを学ぶのも、
「売りつける」のではなくて、
いい商品だからおすすめするといったことがセールスライティングの本質です。
いわゆる「セールスレター」は売り込み感を感じる人が多いのは事実ですが、
また、成約率が高いのも事実です。
セールスレターがいまいちわからないという方は、こんな感じ。
セールスライティングは売り込みみたいなイメージだと、
どうしても胡散臭く思えてしますが、
ライザップのような有名企業でもセールスライティングを用いて、
「セールスレター」を作っています。
セールスライティングの威力を確かめたいなら読んでみるのも勉強になるのでおすすめです。
一番下がコピーライターが書いたもので、威力がわかると思います。
デザインは古くて、胡散臭いですが(笑)
人は売り込みが嫌いにも関わらず、買ってしまうという真実。
それほどセールスライティングには威力があるんです。
少々前置きが長くなりましたが、初心者の勉強方法について書いていきます。
今回はそんなセールスライティングのスキルの勉強はどのようにしたらいいのか?
目次
セールスライティングの勉強方法
ひとつは講座に通うということも手段のひとつですね。
講座については、通信講座とかもあるんですが、
通信講座で勉強できる人は、
本を読んで実践した方が、より早く身につけられる人が多いのではないかなと思います。
参考:【注意】セールスライティングの講座は受けなくてもスキルは身につく
本を学んで実践と言いましたが、
セールスライティングのスキルを身につけるのは、
たったふたつのステップしかありません。
- 知識を入れる
- 実践する
セールスライティングは、知らないとできないので、
まずは知識を入れる必要があります。
次に、野球のプロ目指している人が、
知識をいれただけでは上達しないのと同じで、
実践することで上達します。
ステップ1 知識を入れる
「本」で学ぶことが一番の近道です。
僕もセールスライティング関連の本は、たくさん読んできたので、
その中から、厳選して紹介します。
セールスライティング・ハンドブック

セールスライティング・ハンドブック
「売れる」コピーの書き方から仕事のとり方まで
セールスライティングの基本から学べる一冊です。
初心者に優しい本です。
基本的なことから学べて結構具体的な方法まで書かれているので実践的ですね。
DM、ウェブ、メールなど、媒体ごとの具体的なテクニックも収録されています。
全米No.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

全米No.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
アメリカ屈指のセールスライターであり、通販事業で伝説を作り上げた
ジョセフ・シュガーマン氏が書いた本です。
セールスライティングといえば、この本というほど。
Amazonでやたら評判が良かったのが印象深かったのですが、
セールスライティングの秘訣、全部つまっています。
その他の教材等
もしくは、こういった教材を購入するのもおすすめです。
こちらについてはレビュー詳しくレビューしているので、
参考にしてください。
セールスライターhiroからマグネティックセールスライティングを買ってみた
他のセールスライティングに関する本のおすすめはこちらにあります。
セールスライターに関する書籍でも、セールスレターについて言及していても、
セールスライティングの知識は必ず身につきます。
ステップ2 実践する
実践するステップですが、実際書くところは、ウェブ上。
ブログを持っていなかったら、ぜひ作るべきです。
セールスライティングのスキルも身について、
そのブログが収益を生み出してくれるので。
セールスライティングを得意として、セールスライターとして活動していきたいのであれば、
ぜひこちらの【無料】専門セールスライタースターターキッドを使ってみてください。
ブログの作り方とか、セールスライティングについても学べます。
写経という勉強方法
写経というのは、優れたセールスコピーを書き写すことです。
セールスライティングが上手い人でもやってきた人もいれば、
やっていないという人もどっちもいます。
文章をブログとかで書いたことがない、もしくはまだまだであれば、
セールスライティングの流れというのがリズムで覚えられるので、
やってみる価値はあるかなと思います。
1回や2回ではなく、何回も。手書きが効果的と言われています。
もしやってみたいのであれば、
優れたスワイプ(盗用)関連の記事はこちら
でも、写経は時間がかかります…
それだったら、ブログ作ってアウトプットしたほうがいいかなと思うので。
書けば書くほど上達していきますし、
繰り返しになりますがそのブログはお金を生み出す資産になるので、
写経は自分もやっていないので、特別おすすめはしないかなといった感じです。
さて、セールスライティングのスキルを身につけたいなら、
さっそく動き出しましょう。
知識を入れる
実践する
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート