2018/08/11更新!
こんにちは、kronekoです。
今回は、以前に作成した記事風のチラシをご紹介したいと思います。
業種は害虫駆除機のレンタルです。
害虫駆除といっても、ゴキブリ駆除です。
つまり、ゴキブリ駆除の機械のレンタルということです。
この害虫駆除機は薬剤を入れて置いておけば、
飲食店などで、人がいない時間に勝手に作動し、
ゴキブリを駆除してくれます。
今回、その害虫駆除機のレンタルビジネスをDRMを駆使して作ったチラシの紹介です。
表がストーリー型の記事風になっています。
実施に至った背景
以前使っていたチラシでは、1000枚飲食店に配布をしても反響ゼロ。
この害虫駆除機のレンタルサービスは、
飛び込み営業が基本スタイルでやっているので、
今までチラシに力を入れてこなかった。
さらに、その会社は別事業も展開していて、
飛び込みのセールスの時間があまり取れなくなっていた。
そこで、チラシ1枚で完結できるDRMを駆使して、成約の取れる事を目標に作った。
目的
目的
飛び込みのセールスの場合、1日1件成約出来れば良い方だった。
飛び込み営業よりも、チラシだけで成約に至らせる方が難易度が高い。
なので、チラシで成約に至るまでで、
1日1件以上の成約をクリアできれば成功といってもいいだろう。
飲食店のみに手渡しで配布すると、
1日200件がいいところなので、200枚に1件成約を目的にすすめた。
仮説
害虫駆除機の見込み客の悩みレベルは様々だ。
OATHの法則でいうと、
(セールスライターは知るべき読者の悩みのレベルOATHの法則)
O:ゴキブリが出ているが気づいていない
A:ゴキブリが出ているがあまり気にしていない
T:ゴキブリが出ていて、どうにかしようと思っている
H:ゴキブリが出ていて困っている
さらに、「ゴキブリが本当に出ていない」という見込み客もいる。
リサーチの結果、T・Hの層の見込み客は、少なく、
圧倒的に多いのが、Aの「ゴキブリが出ているがあまり気にしていない」層だと分かった。
そうなると、ゴキブリが増える「恐怖」を教育し、
害虫駆除機をレンタルしてもらい、駆除するというステップで考えた。
また、ゴキブリが出ているのに対して、
気にしていない見込み客に気にしてもらうことは容易ではない。
興味を持ってもらい、ゴキブリが繁殖したらという恐怖を植えつけないといけない。
(ゴキブリの繁殖力は強く、1匹のメスのゴキブリは、10か月で300匹を産む。
1匹でも見かけたら手が付けれなくなるのは時間の問題でもある。
飲食店のお客様に見られたら、お店の評判はがた落ちになるだろう。)
その方法として、注目したのがストーリーの記事風チラシだ。
ストーリーの記事風チラシには、このようなメリットがある。
1つ目は、記事風というのは、読まれやすいということだ。
日本には昔から新聞を読む習慣がある。
その名残で、記事風になっているのは、
チラシとしても珍しく、読んでもらえる可能性が高い。
2つ目は、信じてもらいやすいという点だ。
ストーリーは何故か真実味がある。
恐怖の心理トリガーを引くのに、最適だと考えた。
期待している効果
広告の鉄則は、0から作らないということだ。
しかし、以前のチラシでは1000枚の配布で、
成約が0なので、根本的な原因があると考え、0からチラシを作った。
なので、期待できるかどうかは全く予想がつかない。
だた、これまで歴史が証明しているような
数々の結果を残してきたDRMの効果に期待した。
実施した施策
記事風チラシの作成と、飲食店のみ1000枚の配布。
記事風チラシは以下の通りだ。


最初は何にも気にしなかった
最初に見かけたのは、4月だね。小さいゴキブリ、チャバネゴキブリ。出たことが少しショックだったけど、たまには出るかと思うくらいで、あまり気にしなかったんだよ。そしたら次の日も出てさ、店をあけると流しのところにまたゴキブリが歩いてたから、水で流したね。
そのまま店とつながっている物置き場に行くと、壁を歩いているゴキブリを見つけて、急いで2階の自宅に殺虫剤を取りに行ってさ。さっき見かけたところにはいなかったけど、物置き場の下に置いてある段ボールの隙間に殺虫剤を吹きかけたら、何匹か出てきて、慌てて吹きかけて、何とか殺したんだよね。
後回しにしたら、最悪の結果に こんなに増えるとは思わなかった
でも、また出てきたら嫌だなと思って何もせず物置き場をでたんだよね。気持ち悪くてさ、妻にも言ってないけど(笑)
そしたら、そのあと日に日にゴキブリを見かけることが
効果があるんだって自分で確かめられた
1日目から少なくなったのはわかってさ。でも少し減るくらいかと思ってたんだよね。でも、びっくりしたのは4日目にはゴキブリを見かけなくなった。たまたまと思ってたら、その後も、一切見なくなったんだよね。しかも、機械を置いただけで自分で何もしないで。ゴキブリの大量発生がストレスだったからさ、ゴキブリの気持ち悪さから解放された。嬉しいねえ。本当にこれすごい。困っている人多いと思うし。
自分が嫌だから、、、もそうだけど、お客さんのために。
これでゴキブリ対策していた飲食店の話を聞くと羨ましいよね。あの嫌な経験をしないで済んだんなら。うじゃーっていると、鳥肌が止まらないんだよ。数匹からあんな状況になるなんて思いもしなかったし。もう二度とあの思いはしたくない。自分の店は出ないから大丈夫ってやっぱり思っててさ、ゴキブリが出るなんて誰にも言いたくなかったんだけど、困ってた。常連さんがせっかく紹介で連れてきてくれてるのに、ゴキブリが出るって申し訳なかったし。皆に教えてあげたいのがさ、1匹でも出たらすぐ大量発生するから対策した方がいいよ、本当に手遅れになる(笑)
生きた化石と呼ばれるゴキブリ
ゴキブリってたった1匹が300日で300匹?産むって聞いた時は、あの時、殺しても殺してもいなくならないわけだと思ったね。繁殖力がすごい。死ぬ間際に卵を産むっていう話も、バルサンの効果と照らし合わせて納得したよ。その場のゴキブリだけ駆除してた。
値段がもっと安ければいいのに。でも、今思うと、毎週買い足していた殺虫剤とバルサンで結構お金使ってたからね。これの値段以上に。あと2度とゴキブリは勘弁。
オファーは、4週間の返金保証。
結果
1000枚飲食店のみ配布
問い合わせ16件
成約6件
成約率0.6%
1件の成約当たり166枚
考察
予測以上の成約を取れることができた。
問い合わせは、店舗の条件によるものが多かった。
大成功と言っていいだろう。
この成功の理由として、1つは、記事風というのが功を奏したと考えられる。
もう1つはオファーが魅力的に感じたのではないかと思う。
以前のチラシでは、オファーもなし、
限定性などもなし、商品の特徴を並べるだけだったのに対して、
今回はDRMに基づきチラシを作成したので、成功したと考えられる。
1発でこの高い成約率がでているので、
今後はオファーの変更などをテストしていき、
成約を上げることが出来る可能性は高い。
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート