ワードプレスの初期設定を行います。
この初期設定はワードプレスのテーマで変わってきますので、
Xeoryの初期設定となります。
詳細は、こちらのバズ部のサイトから参考にしてもらった方が
早いと思います。
僕の方では、その補足と、必ず行うべきものを書いていきます。
まずダッシュボードの初期設定をクリックします。
トップページのロゴ設定

すると一番上にテキストロゴ、画像ロゴが出てきます。
こちらは、ブログの一番上に表示されるロゴと、画像ロゴになります。
ブログを作った時のトップタイトルとなっていますが、こちらで変更が
可能です。
試しに変更してみます。テキストロゴを「セールスライタースターターキッドのテストブログ」に変更しました。

一番下までスクロールして、「設定を保存」を押します。
すると、変更されました。

トップページのメタタグ設定
次に行った方が良いのが、トップページのメタタグの設定です。
メタタグとは、検索エンジンで表示された時に出てくるページのタイトルと、
その説明になります。

トップページタイトルは、先ほどのロゴと同じ方がいいでしょう。
ブログを開いたら、タイトルが違うと混乱してしまします。
メタキーワードは、SEOには関係ないので、空欄でもOKです。
グーグルアナリティクスの設定は、必須なのですがここでは飛ばします。
すでにトラッキングコードをお持ちの方は入れておきましょう。
SNSとの連携
これは行った方が後々いいと思います。
もし、facebookページのアカウントや、Twitterのアカウントを持っていない
場合は、後回しにしてもいいと思います。
優先順位的には後ろの方です。
その他の設定
ベースのカラー等はお好きなものを選んでいただき、
バズ部でもありましたが、共通設定のリンクは一番下の
カスタム構造を選択し、「/%postname%」と入力しておきましょう。
こちらはSEOに非常に重要な設定です。

最後に
もしSNSが準備できてなければ、あとで設定を行っても十分に間に合います。
SNSはアクセスを増やすのに有効なツールなので、まずは、ブログの準備に
時間を割いていきましょう。
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート