ここでは、メニューを作っていきます。
ここで作りたいのは、下記の通りです。
「ホーム」「はじめに」「プロフィール」「無料メルマガフォーム」「お問い合わせ」
を作っていきます。
お好きなものをメニューバーに揃えられますので、まずは作っていきましょう。
まずは、固定ページの新規追加をクリックします。

次に固定ページタイトルに「ホーム」と入力します。
次にパーマリンクの編集をクリックすると、変更できるので、
「home」としておきましょう。
SEO対策で今後もこのパーマリンクは変更していきます。日本語よりも
英語やローマ字を使うようにして、その記事にあった単語を入力していきます。
最後に右の更新ボタンを押すと記事が更新されます。

この固定ページは現在の設定では、更新しても何もアップされませんが、
問題ないのでご安心ください。
続いて、「はじめに」のページを作っていきます。
再度固定ページの新規追加をクリックし、
タイトルに「はじめに」パーマリンクにここでは「startmap」
本文に「はじめにページの作成中です」と入力しておきます。
(実際にこのページを書くのは後ほどです。まとめて書いていきます。)
最後に更新ボタンを押します。

このように残りの
「プロフィール」「無料メルマガフォーム」「お問い合わせ」
のページを作っていきます。
ここまでできたら実際にブログにメニューを表示させていきます。
ダッシュボードの「外観」の「カスタマイズ」のボタンをクリックします。

この画面になったら「メニュー」をクリック

次にメニューを新規作成をクリックします。

次に出てくる画面でメニュー名を入力します。ここは自分の覚えやすいような
名前で構いません。ここでは「メニュー①」としておきます。
次にメニューの位置のグローバルナビとフッターナビにチェックマークを
入れておきます。
入力したら「項目を追加をクリック」します。

そうすると次に作ったメニューが右側に表示されますので、
順番にクリックしていきます。
また、並び順を変更したい場合や、間違えた場合でも左側のメニューを
ドラックしながら移動することも可能です。

最後に公開ボタンを押すと、設定は完了です。

確認してみると、、、

これでメニューが完成しました。
ちなみに固定ページで作ったホームは何も入力しなければ、トップページに
移動になるので、そのままで大丈夫です。
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート