こんにちは、kronekoです。
今回は、長いページ(セールスレターなど)を
Google Chrome(グーグルクローム)を使って、
全体をスクリーンショットする方法を紹介します。
この方法は、拡張機能とか一切なしで使うことが可能です。
セールスレターを「スワイプファイル」にしたい方は、
かなり便利に使ってもらえると思います。
ここでは例で僕の記事のページを使って、
縦に長い全体のスクリーンショットを撮ってみます。
例で使うページ:動画ビデオセールスレター(VSL)の作り方・ポイント・構成
目次
Google Chromeで拡張機能使わずに
長いページ全体をスクリーンショットする方法
ステップ1 Google Chromeのデベロッパーツールを表示する
全体スクリーンショットを撮りたいページをGoogle Chromeで、
表示させた状態で、画面右上にある、
①「Google Chromeの設定アイコン」
②「その他のツール」
③「デベロッパーツール」
の順にクリックします。

ステップ2 toggle device toolbarをクリック
toggle device toolbarをクリックして、
画面上部にブラウザの種類やサイズが表示されるようにする。

この時にブラウザの種類(iPhone Xなど)やサイズを変更することも可能です。
ステップ3 capture full size screenshotをクリック
デベロッパーツールの右上にある
「more optionsアイコン」
「capture full size screenshot」
の順にクリックします。

全体がスクリーンショットができました。

確認してみて終了です。
他にもPDFにする方法などの記事はこちらです。
セールスレターをPDFや画像にしてスワイプファイルにするやり方
「これからセールスライターになりたい」という人へ
- セールスライティングWeb講座
- ブログを作れる会員サイトの招待
セールスライティングを学んで「集客する仕組み(ブログ)」が作れます。
セールスライター必須ツールプレゼント中!
- 『保存版』リサーチシート
- 『保存版』セールスレターチェックシート